- 相続について何から始めたらいいかわからない
- 土地・建物の名義を変更したい
- 親の借金など相続を放棄したい
- 会社を設立したい
- 遺言書の作成を考えている
- 住宅ローンを完済したので抵当権を抹消したい
- 今後のことを考え生前のうちに財産を贈与したい
- 成年後見制度の利用を考えている

-
不動産登記について
相続・売買・贈与など不動産の名義が変わったら所有権移転登記をします。不動産を担保にして融資を受ける際には抵当権設定登記をし、返済を終えたら抵当権抹消登記をします。
-
商業登記について
会社を設立するためには法務局へ登記が必要です。役員が変わったり本店を移転した際にも登記の申請が必要になります。商業登記は登記事項に変更があると登記する期間に法律上2週間の期限の定めがあります。
-
成年後見について
将来の認知症などに備える場合や、実際に認知症になってしまった場合には、成年後見制度が利用されています。成年後見制度には法定後見と任意後見があり、法定後見には後見・保佐・補助の3類型があります。
-
信託について
資産の管理、運用の方法として信託が利用されています。信託銀行などが管理する商事信託のほか、ご家族などが管理する家族信託(民事信託)があります。
-
お客さまへのご相談、お問い合わせについては即日のご対応を心掛けております。
-
平日にお時間が取れない方の為に、事前のご予約で土日祝日でのご相談も承っております。
-
外出が難しい方のお問い合わせには出張訪問もしております。
-
原則としてお見積り・ご相談料はいただいておりません。
-
2023
01.07
登記法律相談(江戸川区グリーンパレス)2023年
令和5年1月7日に今年最初の登記法律相談(グリーンパレス)があり、相談員として行ってきました。毎年、1年の...
-
2022
12.31
仕事納め(2022年)
今年(2022年)もあっという間に日が経ち、本日が最終日です。新型コロナウィルスが流行してから約3年が経ちまし...
-
2022
03.06
登記法律相談(江戸川区グリーンパレス)2022年
令和4年3月6日(土)に登記法律相談の相談員として、グリーンパレス(江戸川区)に行ってきました。昨年度は新型コ...
-
2021
12.30
仕事納め(2021年)
今年(2021年)も早いもので本日をもって仕事納めとなりました。今年は、令和5年10月1日からインボイス制度が始ま...
-
2021
07.25
東京2020オリンピック・パラリンピック
新型コロナウイルスの影響により開催することに賛否両論があった東京2020オリンピック・パラリンピックですが、予...